Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

衆議院本会議での岸田首相 チューリップと部屋ばきスリッパ

31日(水)もう1月も終わる。なんと時間が過ぎるのが早いことか。午後からは衆議院本会議で、岸田首相の施政方針演説に対する各党の代表質問があり、岸田首相が官僚が書いた文書を読み続けるだけで、「丁寧な説明」にもならず、何の解決策もなかった。とりわ…

電気スタンド購入 ライン友だち 国会予算委員会での岸田首相は

29日(月)机の前を明るくするために卓上電気スタンドを購入した。机の端っこを挟んで、横に長く伸びるタイプ。やはり明るくてコンピュータの画面がきれいに見える。眼にもやさしい。誰もが私の部屋は暗いといっていたのに、なぜ長くスタンドなしできたのだ…

机のまわりの整理 パレスチナとイスラエル

28日(日)机のまわりを整理した。机はもともと窓側に向いていたが、昨年夏に冷暖房機が壊れたときに、取り替え作業ができるように机の位置を変えた。そのままずっと変えずにきた。なんとなく落ち着かなかったが、テレビは窓際に置いていたので、コンピュー…

フランス語授業欠席 通常国会招集 今後の国会は

26日(金)午後からは京都外国語大学の生涯教育講座「フランス語」の授業をお休みした。今学期最終で、来年度は5月から京都外国語大学のキャンパスに移ることはすでに先生からお聞きしている。フランス語から離れないでいるために、この講座に参加させてもら…

お誕生日 気分転換に 初雪 ホームページ改造計画 自民党の派閥解消は?

24日(水)お誕生日だった。年末から年始に変わる時以上に、一年が過ぎたことを実感した。LineやFacebookやWhatsAppに誕生日メッセージが届いた。遠く離れた友や、家族からの一言は嬉しい。楽しい時間をたくさん作ろうと思った。 京都も一日中、冷たい空気が…

ブログ再開 侘助椿 アップルケーキ 志賀発電所は大丈夫?

長いことお休みしていましたが、再開します。この間、お天気は、ポカポカ陽気だったり、寒くなったり。ベランダのバラたちは、休眠を忘れて、あちこちから芽が吹き出し、新しい葉っぱがでてきた。侘助椿は花が咲き始めた。昨年も同じ時期に咲いていた。左の…

毛糸のセーター 袋の再生 筋トレジム・カーブス 地震 戦争とは?

青い糸で編んでいたカーディガンができあがった。私用ではなかったので、届けにいく。糸は昨年に買ったもので、春がすぎ、夏がきて、秋になってからようやく編み始めた。最初頭の中にあった模様は途中でわけが分からなくなり、全部解いて、一からやり直した…

ピザをつくる 能登半島震災支援

7日(日)少し空気は冷たいが、穏やかな朝だった。一日中予定がない、まったくの休日。のんびりと過ごした。朝の散歩のつもりで、卵と牛乳を買いに出た。ついでに、ピーマンやしめじ、果物など、あれこれ買ってしまったので、帰路はバスに乗った。お昼ごはん…

フランス語の授業 シャンソン アウトレットでの買い物 被災地への支援

5日(金)午後からはフランス語の授業がはじまった。年末年始の忙しい時期は、フランス語の勉強から遠ざかっていた。そのためもあって、1月の授業が始まり、気を引き締めて学ぼうと改めて思った。少しお休みをしている方が数人いたが。フランス語の単語がは…

能登半島地震 BBCのニュース  椿と山茶花

4日(木)ずっと机の前に座っていた。テレビとコンピュータは机の前に並んでいる。半分はテレビを、半分はコンピュータを見ながら、手は編み物。ときどき、ニュース番組では能登半島地震の状況を伝えていた。想像以上の被害で、時間がたつにつれ、被災した人…

お正月の行事 能登半島地震など 

2日(火)例年どおり、家族が集った。全員で6人。一時期、幼い子供から老人まで、19人もが狭い家に集ったことがある。ようやく同じテーブルで食事ができるようになっただけでも、嬉しいことだ。何年かぶりで大皿の出番があった。鶏肉のとりあわせの鍋料理も…

2024 年がはじまった 能登半島地震

31日(日)恒例のおせち料理作りの日。もう何十年も作り続けているので、材料はクリスマス頃から、クワイやゴボウ、里芋などの土もの野菜などを少しづつ買いためておいた。お魚やお肉類は30日に購入。31日におせち料理を一気に作った。日本の伝統文化である…