Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

2015-01-01から1年間の記事一覧

西国28番、29番に行く

12月21日、西国33寺めぐりにいく。今回は東舞鶴にある29番の松尾寺に行く。京都から綾部まで特急にのり、綾部で東舞鶴までJRに乗り換え。案内書によると無人駅松尾駅から徒歩50分とある。ほとんどの人は車でお参りをすると書いてあった。 東舞鶴で…

金柑の甘露煮とドライフルーツ

12月24日。金柑をたくさんもらった。生でそのまま食べるのも、少し酸っぱくて独特の味がするのがすき。甘露煮にして少し保存しておこうと思った。まずは水で綺麗に洗って、ざるにとる。へたを爪楊枝できちっととり、金柑を縦に6〜8箇所包丁で切り込み…

年末:雑巾とiPad入れを作る

年末になると忙しくなる。大掃除とおせち料理の準備。私の知人は、大掃除は年末にはしないことにして、年越しを楽しく過ごしていた。お正月になってから、家族がのんびりと余裕のある時間に掃除をするという。親の家や友人宅に訪問するので、おせち料理は作…

加茂川にカワセミがいた

12月25日、朝の散歩で上賀茂橋の近くの加茂川でカワセミをみた。最近、カワセミがこのあたりにいるようだ。少し前にもカワセミをみた。すぐ近くにある植物園ではカワセミをカメラに収めるために1日池の周りに陣取っている人たちを見かけることがある。 …

ニキ・ド・サンファル展

東京に出かけたついでに、ニキ・ド・サンファル展を国立新美術館で観た。 2011年8月に栃木県の那須高原にあるニキ美術館でニキの作品を観た。この美術館が閉館する直前のことだった。それ以来のニキの作品との出会いだったので、すこし興奮した。ニキ美…

シクラメンを買う

12月6日(日)、朝の散歩の代わりに、国際会議場の近くにある花屋さんに出かけることにした。京都産大まで市バスで行き、そこから地球環境研究所、京都精華大学の横を通り、国際会議場まで歩く。およそ50分。 途中京都学生駅伝に出くわした。京都と滋賀…

そよごの赤い実

朝の散歩のルートを変えてみた。上賀茂神社から太田神社まで歩き、社家の並ぶ疎水沿いから加茂川にでて、帰宅した。歩数にして4500歩余り。 数日前に加茂川でカワセミをみた。とても幸せな気分になった。その日に限ってカメラを持たないで歩いていた。携帯電…

アフリカ文学研究会が動きはじめた。

11月28日、アフリカ文学研究会を久々に開催。元大阪外大(現大阪大学箕面キャンパス)に出かける。東京、京都、大阪、神戸から多くが集まった。若い人たち3人が研究発表をし、最後に座談会が組まれていた。 1.「戦前期における日本人のアフリカ認識:日…

フランス語の授業に

11月20日、フランス語の授業を受けに、日仏会館に行く。関西日仏会館は、フランス語教育と日仏文化交流に努めるフランス政府公式文化機関だそうだ。だから、13日にパリで起こった、大規模なテロで多くの犠牲者がでたので、外国にあるフランス政府関係…

紅葉を求めて

朝の散歩コースを少し変えて、修学院周辺を歩いた。鷺の森神社を抜け、曼殊院へ向かう。鷺の森神社から左側の緩やかな坂道をのぼっていく。 かつて足袋屋さんの福助の別荘がある。これは京都市に寄贈され、その建物をしばらく京都精華大学が借り、修学院荘と…

11月15日 シニア女性映画祭に出かける

今年は、「特集ウーマン・リブ45周年」を記念した女性映画祭。14日、15日の2日間、とよなかのすてっぷホールで開催された。14日の作品、「ルッキング・フォー・フミコ」も「30年のシスターフッド」も何度も見ていたので、それらを見ないで、15…

11月14日、水彩画教室に

久しぶりに、土曜日の「大人の小学校:のスケッチ教室にでる。多くが定年退職組の参加者が多い。私は絵を書きたいと思いながらも、どう絵を描いていいのかわからないまま、我流でスケッチをしてきた。この教室に入って、先生から写真をみてスケッチする方法…

朝の散歩

ケヤキの木が紅葉し、散り始めた。とりわけ鴨川沿いの加茂街道はケヤキ並木道なので、四季の移ろいが楽しい。長年乗っていた乗用車を娘に譲り、最近では市バス、地下鉄に乗っている。敬老乗車パスとやらをいただき、(もちろん年会費を支払っているが)、1日…

11月10日 書写山にある円教寺に

11月10日、西国33ヶ寺のうち、札所27番書写山円教寺に行く。京都駅を9時30分の姫路行きの新快速に乗る。途中大阪駅から妹が乗り込む。私たち夫婦で西国33ヶ寺のうち21ヶ寺をまわった。昨年の10月31日から初めてちょうど1年になる。比較…

11月3日、「憲法会議in京都」に出る。

11月3日、文化の日に、「憲法会議 in 京都〜戦争法廃止、戦争をする国にしない、させない!」に出る。円山公園で開催され、3000人近くが集まった。講演は京都96条の会の代表岡野八代さんの「市民の力で民主主義をとりもどそう」。 民主主義の思想を…

コスモスを見に万博公園に

10月20日、高校時代の友人5人でコスモスを見に万博公園に行った。万博公園内にある国立民族学博物館にはよく行くことがある。入り口からそこへ直行することが多く、民博の前にある日本庭園以外はほとんど万博公園を知らなかった。 1970年の万博の時…

南アフリカから訪問客

10月21日、22日、23日と京都に南アフリカから知人が訪ねてきた。以前から京都に来たいと言っていたが、ようやく時間を見つけてやってきたそうだ。京都に来ることを知らせてきたのは、その10日ほど前のことで、10月22日は時代祭で国内外から大…

従兄弟との死別

10月12日の夜、従兄弟が肺ガンで亡くなった。肺ガンだと診察されて約1年だった。この従兄弟は、私の母の姉の子なので、幼い頃からきょうだいのようにして育った。20年ほど前に妻と離婚し、成人した男の子と女の子は従兄弟の元に残った。大学教育を終え…

安倍首相の移動

10月4日、京都駅で安倍首相の一行をみた。ちょうど用があり京都駅にいた。ものものしい警戒と異様な雰囲気にどなたが新幹線にのるのかと思った。私は安倍氏の姿を見なかったが、大勢の警官と安倍氏を取材する記者たち十数人がマイクロバスから走るように…

大原の日曜朝市に

本当にひさしぶりに大原の朝市に行く。朝の空気が涼しく、気持ちがいい。秋の空気。コスモスがあちこちで咲き始めていた。朝、白、ピンク、黄色のグラーデーションがすてきなお花畑となっている。玄関の花瓶に秋の木を入れたいと思っていた。 大原では、いつ…

西国33ヶ寺めぐり 

9月30日(木)。めっきり涼しくなったので、昨年から始めた西国33ヶ寺の旅を再開。近場のお寺はすでに網羅しているので、近鉄沿線のお寺に行くことにした。 京都市営地下鉄が近鉄奈良まで乗り入れているので、それで行くことにした。上賀茂のマンション…

忙しい連休

9月19日から23日まで、世間でいう5連休、シルバーウィークだった。シルバーとは何か。5月の大型連休をゴールドと呼ぶのに対して、シルバーというらしい。また敬老の日をはさんでいるので、髪の毛がシルバーになった人たちを敬うという意味から、シル…

高校時代の友人たちと

17日、高校時代の友人たちと神戸でランチ会。ときどきの同窓会でお会いしている方も多くいたが、それでも何十年ぶりに出会った人もいた。なかなかお顔をみていても、思い出せずなかったが、食事をし、歓談しているうちに、だんだん思い出してきた。私たち…

なぜNHKは国会中継をしないのか。

今朝の散歩は西賀茂橋の南側から賀茂川沿いを南下して、植物園を通り抜けるコース。久々にコサギがいた。ダイサギはよく見かけるが、なかなかコサギには出会わない。見分け方は、頭の後ろに長い冠があるのがコサギ。植物園ではショウガの花が咲いているあた…

13日、円山公園に4700人が安倍政権にノーを

めっきり朝夕が涼しくなって、過ごしやすくなった。散歩も楽しくなる。今朝は仙人草とやぶがらし、ツユクサ、ヌスビトハギなどが目につく。仙人草はかなり群生していた。 午後から友人と、京都の円山公園で開催される「安保法案に反対する」集会にでる。「許…

9.11 と9.12 忘れてはいけない歴史的出来事

昨日は「9.11」として知られる、2001年9月11日にアメリカ同時多発テロ事件があった日だ。すっかり忘れかけていたが、 Facebook友が、2001.9.11はどうしていたかと問いかけた。彼女とは20年来の友人で、ケープタウンで知り合った。ウェスタン・ケー…

鴨川沿いを散歩

上賀茂から北大路まで、鴨川沿いを散歩する。夏に一度土手の雑草を刈り取ったが、また元気な草たちが茂ってきた。スカンポ(またはイタドリ)は花をつけていた。ワルナスビは元気にあちこちに蔓延っている。ようやく涼しくなり、中州に菊芋の黄色い花が咲いて…

久留米絣の作品

9月8日、義母の七回忌を終えた。35年も同居していた義母が亡くなって丸6年がたつ。月日の流れは早い。それだけ私たちも年を取っているのだが、あっというまの時間だった。夫の姉妹、三人と久々に会う。それぞれの生活があり、それぞれに家族の問題を抱…

日本の女子バレーと安倍首相を出演させた読売テレビ

毎晩、バレーの試合に釘付け。何も手につかないで、じっとテレビをみている。日本はよく闘っている。ただただ声援をおくるのみ。1対3でアメリカに負けたが、今日のアメリカとの闘いはすごかった。最後に力がつきたのは残念だったが。日本チームはこの間素…

フランス語の復習と今日の国会

4月から、日仏会館でフランス語の入門クラスを受けている。今日は一日中、フランス語の復習に時間をさいた。フランス語の文体や文法についてはおおまか理解できるようになった。この点、ヨーロッパの言語であるので、文法体系は英語ともよく似ているが、フ…