Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

袋のリメーク 政倫審の役割? プーチン大統領はますます独裁に デジタル社会の落とし穴

18日(月)クローゼットの断捨離が一応終わった。一度はゴミ袋に捨てたビニールの袋を取り出して、カバーと水彩画の筆入れを作った。台所用の洗剤やブラシなどを入れているカゴの蓋も作ることにした。袋作りが大好きな私にとって、気分転換にもなり、捨てる罪悪感からは少しは救われた。

       

 今日の衆議院での政倫審に下村元文科相が出席した。政治資金パーティの収入と支出に関する収支報告書への記載もれと説明し、謝罪した。「裏金」として使用したことはないと答え、それ以上も、それ以下でもなかった。下村氏の政倫審出席は、何の意味もなかった。

 ロシアの大統領選挙では、電子投票を導入した。それで投票した人には、ポイントなどを付与する懸賞が与えられたという。マンション、自動車、スマートフォンが当たるなどというものだ。電子投票なら投票を簡単に操作される可能性もあるので、どのように、管理しているのかも疑問。予想通り、政府が選挙を統制して、反体制派を逮捕した。87%がプーチンを支持しているという印象づけが大事だったと報道。プーチンはますます国内での統制を強め、ウクライナに対して強行な侵略を正当化するだろうとBBCは報道した。プーチン大統領の任期は2030年まで。5期目で、2000年から大統領。権力の座に居続けると独裁になることを証明しているようなものだ。

 4時過ぎから筋トレジム・カーブスに行った。やはり少しでも運動をしなければ、筋力が落ちていくのがわかる。家では長いことやめていた、「踏み台昇降運動」をはじめた。30センチほどの踏み台を昇り降りするだけで、テレビをみながらでもできる。有酸素運動なので、ウォーキングよりも良いと言われている。随分前に、ある地域では、高齢者たちがグループで「踏み台昇降運動」をやっているのをみたことがある。単純な動きだが、継続が大事なので、少しづつやっている。

 今日も変なメッセージが携帯電話に残っていた。「宅配を届けたがお留守だったので、持ち帰りました。連絡をお願いします」と書いてあった。今日は、その電話に気づくまで、私はずっと家にいたし、マンションに住んでいるので、宅配が届いたなら、一階の玄関ドアに設置したボックスから、部屋番号に呼び出し音がなる。もし不在なら、宅配ボックスに入れ、宅配屋さんのメッセージが郵便受けに入れられる。電話でなんか連絡はこない。私はその電話に、もちろん返事はしていないし、知らない人からの携帯電話には対応しない。もし、家にまで入ってきて、居直り強盗にあうことにでもなれば、生命が危なくなる。本当にこんな悪質なことはやめてほしい。

 メールでも怪しげなメッセージが毎日のようにくる。最近ではピットコインの投資や、あなたに遺産を振り込みたいとか、あなたが大金を受け取るラッキーな人に選ばれましたとか、いろいろとくる。私は絶対にそういうことには乗らないが、騙される人も多くいるようだ。いたずらなのか、詐欺なのか、わからないが、デジタル社会の落とし穴だ。最近もマクドナルドがシステム障害を起こし、営業が停止になった。日本でもさまざまな銀行がシステム障害を起こしている。今回のマクドナルドはサイバー攻撃ではなかったと言っているが、企業や銀行などが、いつ何時、世界のあちこちで、サイバー攻撃にあっているのは確かだ。デジタル化社会は安全ではない。AIが勝手に情報を作成し、世界中に偽情報をばらまくことぐらい簡単にやってのける。最近もそんな出来事があった。ウクライナの戦争だって、ドローンを使って遠隔操作で、どこにでも攻撃できる。携帯電話で位置情報も確認できる。デジタル監視社会のなかで、人間がどう生きていくかが試されている。いやな社会だ。