Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

薬の調整と フランス語の小説 筋トレジム・カーブスへ 政府のコロナ感染対策は?

 午前中、いつもの病院に行った。薬の飲み忘れで、夕食後は3週間、朝食後は4週間分。目薬は3本を出してもらった。2週間前の日曜日の朝に低血糖を起こしたことを報告。初めての経験だったが、コーヒをいただくところだったので、横に置いてあったビスケットを数枚もらって、何とか血糖値が上げたことを報告。そのほかはなんの問題もない。ありがたいことだが・・・

 昨日フランスから注文していた本が届いた。アマゾンで注文したのだが、日本にストックがなかったので、フランスから届いた。Christian Signolの「Pourquoi le ciel est bleu」。9月から始まるフランス語の読書会で読む小説。京都外国語大学の生涯教育のフランス語の授業で出会った人が開催している読書会に入れてもらった。オンラインで9月2日から開催される。371ページもある大部の作品で、どんな作品か予想もつかないが、タイトルは「なぜ空は青いのか」。面白そうだが、読めるだろうか。

 3時過ぎに筋トレジム・カーブスに出かけた。行ってよかった。腰や肩が痛くなっていたが、筋肉運動で腰や肩が柔らかくなった。参加者はとても少なかった。ジムの中では、タンパク質と筋肉との関係が絵図で示されていたり、料理のレシピが貼ってある。無意識のうちに良質なタンパク質の食事を考えるようになる。

 京都市のコロナ感染者は今日は3000人を超えていた。一向におさまらないのに、政府は、「全数把握」の見直し、「水際対策」の緩和を表明した。「療養期間」を7日間から5日間に変更を考えている。専門家の意見では、5日ではまだコロナウィルスが体内に残っているという。さらには、「重症者」の定義がはっきりしないで、病院で医療が受けられなく恐れがあるという。政府は、医療機関の事務処理軽減のためとか、自治体の判断で高齢者や重症リスクの高い人を対象にするとか言っているが、現実には軽症であっても、急変し重症化することもあり、年齢問わず、初期の段階で医療機関に診察してもらえない状況が生まれていることを、どうするのだろうか。すべてを自治体にまる投げして、政府は責任逃れをしたいのだろうか。岸田政権になって、コロナ感染症の波が何度もきて、その度に大きなうねりになり、感染者数が急増している。「経済を回さなければ、社会が成り立たなくなる」と繰り返して、コロナ感染者の方に目を向けないできた。高齢者の医療費は10月から大幅にアップするようだ。

今日咲いていたバラ。