Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

習字に行く

 月二回の習字の日。来客があるとのことで、しばらく待っていたが、なかなか現れない。私の来客ではないので、習字のお稽古に行くことにした。今日書いた文字は、「外受傳訓」。この後には、「入奉母儀」が続く。意味は男子は10歳ぐらいになると、外の先生について学び、女子は外に出ず、家の内で母から学ぶ。中国の教えだが、男女の性別役割の違いを早くからこのように教えた。

f:id:mwenge:20180613093643p:plain

習字の帰りには光洋で買い物をする。火曜日はシニア(65歳以上)割引10%があるので、大勢のシニアが買い物に来る。野菜も値下がりし、値引き商品もあるので、賑やか。誰もが生活を防衛して、この物価高、年金引き下げ、医療費・社会保障費の高騰に対抗するために、ささやかながら、毎日の生活を切り詰めながら、知恵を働かせる。

 あれもこれも買いたいが、手に持てる量には限りがある。今日はお米を買わなかったが、これから年をどんどん取るにつれ、重たいものや、トイレットペーバーのようにかさばるものが持てなくなった時、どうするのだろうかと思案する。

 帰宅してみると、来客はまだ夫と仕事の打ち合わせをしていた。長年知る仲なので、夕食の用意をして、打ち合わせが終わるのを待った。若鶏をジュノベーぜソースに漬け込んでいたものをオーブンで焼く。ついでに今日購入したししゃもをその横に置いておく。ポテトサラダ。手巻き寿司。焼肉用のお肉を焼く。豪華でもないが、一緒に食事をする人とおしゃべりをするだけで、食卓が豊かになる。