Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

父親は、なぜわが子を虐待するのか。

2月5日(火)娘が朝早く来てくれて、持ち込みゴミを処理場へ持っていった。今回は台所で使っていた食器棚と本棚など。使わなくなった台所用品など。解体していたので、素早く処理ができた。全部で130キロ。大型ゴミで出す場合は、前もって、ゴミに出すものを届け出て、手数料を払ったりしなければならない。出す場所と時間が決められているので、大変なこともある。自家用車で持ち込みゴミの場合は、その場で届け出て、廃棄できるので、手間がかからない。

 連日、小学生四年生の10歳の女の子が父親から殺されたことが報道されている。母親も父親と共謀したとして、逮捕された。母親は夫から家庭内暴力を受け、母方の親族から被害届が出ていたという。母親は夫が娘に暴力を振るっている間、自分が助かるとして、娘を助けられなかったという。小学校で絶対秘密にするので、なんでも書きなさいというアンケートに、父親から暴力を受けていること、先生に父親の暴力を「どうにかなりませんか」と訴えていた。しかしこのアンケートを父親に見せている。しかも父親は、娘に暴力がなかったこと、家族が一緒に暮らしたいことなどを、娘に強要して書かせている。児童相談所も学校も父親の圧力に屈してしまった。その結果、この娘は父親に殺されてしまった。

 なぜこの父親は、妻や子供に暴力を振るうのだろうか。家庭内暴力は外からはなかなか見えにくいが、妻や子供に対する虐待や暴力は明らかに支配と被支配の関係にほかならない。こうした関係の原因がどこにあるのかを解明しない限り、なかなか解決しない。この父親の外の顔と内の顔に大きなギャップがあるという。その根本原因は何なんだろうか。学校も児童相談所も子供の叫びを知りながらも、父親の暴力に屈してしまったことだ。

 

小さな座布団作り

 座布団がいっぱいある。今までは和室では座布団、こたつには座布団と、和式の座布団が部屋の片隅に積み重ねられている。椅子の生活をしてので、ほとんど座布団は使わなくなった。木の椅子に座布団無しで、座るのもいいが、やはり座布団があるとお尻のクッションになる。古くなった座布団を椅子の大きさに切って、小さな座布団を作った。切った縁を縫い付けて、この前に作った薄い座布団の中に入れた。高さとクッションが程よく出て、すわり心地はよくなった。

f:id:mwenge:20190206134122j:plain 長く着ていなかった綺麗な色のセータだけを手洗いした。少し縮んだが、私自身も縮んでいるので、ちょうどよくなった。好きな色は長年変わらず、ほぼ同じ色のセーターばかりだ。それに一年に冬の期間だけ、毛糸のセーターを編んでいるので、こちらもたまる一方だ。何か再利用の方法はないだろうか。

 母が編んでくれたセーターはいくつかは処分したが、どうしても捨てられないのがある。

f:id:mwenge:20190206165100j:plain

何度か迷ったが、取っておくことにした。母は編み物が得意で子供の頃からよくセータやカーディガンを編んでくれた。そのお陰で、私も見よう見まねでセータが編めるようになった。だが、母が編んでくれた模様編みだけは私にはできない。とても綺麗に編んでいるので、とっておくことにした。時代を反映しているのか、袖が太すぎるので、これを少し細めに直して、袖を付け替えた。身体にぴったりなったので、着てみようと思う。

 

2月3日、アメリカの大型倉庫店「コストコ」に行く

 会員制の大型倉庫店「コストコ」が京都の八幡にある。妹と娘と孫の4人で「コストコ」に買い物に出かける。昨晩からうちに泊まっていた妹と、バスと地下鉄を乗り継いで山科まで行き、そこで娘がピックアップしてくれて、八幡まで行く。私が会員になっているので、私のカードがなければ、他の人は入れない。システムとして、何もかにも卸売の規模で販売している。例えばバターでも4個がワンセットである。ふりかけノリにしても、100個単位で売られている。3世帯で分け合う。ジャガイモや玉ねぎは、2、3キロ単位で売られていて、1ヶ月はもつ。うっかりしていると、不要なものまで余計に購入することがあるが、ほぼ娘家族と分け合っている。

f:id:mwenge:20190204135050j:plain

 豚肉の塊を購入したので、それを焼き豚として調理する。フライパンに油を引いて、両面を焼く。鍋の中に生姜やセロリー、玉ねぎなどを入れ、醤油とみりんとバルサミコを入れてじっくりと豚の塊を煮込む。半分は娘のところにおすそ分けをする。これがあると、チャーハンやサラダにも使えるので、重宝する。

 

はや2月


一月があっという間に過ぎ、はや2月。節分、恵方巻きのニュースが流れる。昨年はコンビニやスーパーで恵方巻きが大量に売れ残り、廃棄処分にしたので、今年はどんな戦術で恵方巻きを売るかという「平和な日常」を取り上げる。

 だが、国会では、厚生労働省のデタラメな基本統計の問題をめぐって紛糾しているが、安倍総理はシラーッと官僚が書いた文書を読み、誠実に回答しない。アベノミックスのデタラメさが暴露されたわけだが、攻防一辺倒だ。どうしてどの省庁も安倍総理を持ち上げなければならないのか。よっぽど美味しいものがぶら下がっているとしか思えない。

 テレビは新聞などはこうした問題を大きくは取り上げないで、恵方巻きがあたかも大問題のように騒ぐのは、なんとも情けない。私はしょっちゅう海苔巻きは作るし、海外では海苔巻きは私の専売特許のようにパーティの手土産だから、店頭で海苔巻きを購入することはない。

 節分の日に恵方を向いて、無言で海苔巻き一本を日本中の人が丸かぶりして食べている姿を想像しただけでも、滑稽でしかない。

f:id:mwenge:20190202221258j:plain

 2月1日(金))は、いつものようにフランス語の授業に出かける。午前中は眼科の検診と薬をいただきにいく。毛細血管が切れて充血があるとの指摘を受ける。その後、整形外科に行きスーパーライザーの治療を受ける。大急ぎで自宅に帰り、お昼ご飯を食べて、また大急ぎで日仏会館まで行く。なんとかフランス語の授業に間に合う。ようやくフランス語の未来形が出てきた。 

 

1月30日。袋作り

 朝に整形外科医に行く。そこで転倒した時に強打した骨にスーパーライザー(赤外線治療)を当て、痛みを和らげている。じんわりと骨に赤外線を当てる治療。とても効果があるように思う。

 病院で以前から顔なじみの人と世間話をしていると、両親を亡くし、家を処分したことで、母親の形見にとっておいた風呂敷がたくさんあるので、私に使って欲しいと言われた。私も母の形見にとっている風呂敷もたくさんあるので、丁寧にお断りをし、それで袋を作る約束をした。風呂敷は最近ではほとんど使うことはない。私はお弁当などを包んで持ち歩くこともあるが、弁当袋も利用するので、それほど風呂敷は使わない。

 小さなちりめんの風呂敷は可愛い模様が袋の中心に来るように工夫して作ってみた。ちりめんの正絹なので、とても素敵な仕上がりになった。いつも持ち歩くとお母さんのことも思い出せるし、楽しくなると嬉しい。

f:id:mwenge:20190202001117j:plain

 

 

1月29日。習字のおけいこ

 今年初めてのお習字教室に行く。北野天満宮での書初めで金賞を受賞したことを先生に報告。去年も金賞を受賞しているが、日頃の習字の成果が出て、お習字の先生のご指導の賜物である。決して上手とは言えないが、何か伝えるものがあるのだろうか。

 「節義廉退 顛沛匪虧」の前半部を書いた。意味は、 「節f:id:mwenge:20190201230426j:plain操・道義・清廉・謙虚、つまずき倒れる時にもこれらの徳が欠けることのないようにせよ」とのこと。

 節も廉も、古い中国の文字。

 一字一字を丁寧に書いていく時間がゆっくり流れていて、心が落ち着く。不思議な世界。

 

友人との再会

 1月28日(月)、友人がアメリカから帰国したので、久しぶりに関西にいる3人と、合計4人で大阪でランチをした。それぞれに忙しい毎日を送っているのは、結構なことだと思った。お一人は毎日ブログを書いているので、どのような暮らしをしているのか、ご家族の様子も詳しく書かれているので、なんとなくいつもお会いしているような感じでいる。それでも実際にお会いしてお話をするのとは違うので、楽しい時間が持てた。もう一人は時々、お電話でおしゃべりをしてしたり、お会いする機会もあった。地域と関わりを持ち、現実を鋭く分析する目を持ち、楽しく過ごしていることにいつも刺激を得ている。

 アメリカから一時帰国している友人は、およそ半年をアメリカで、後の半年を日本で過ごしている。彼女の現実の生活があまり見えないでいるのだが、いつも日本に帰ってきた時は同じ大学で4年間一緒に過ごした友人として、再会を楽しんでいる。

 ある時期を共通体験したり、様ざまな問題を真剣に議論してきた共通の基盤があることは、とても重要なことだと思う。それぞれがどのような考えを持ち、どのような人生設計を描いていたかは、定かではないが、同じ時代を真剣に議論したり、行動したりしてきたことは、今のそれぞれの人生の基盤にあることだけは確かだ。だからこそ、お互いを尊重しあいながら、それぞれの生き方から刺激も得ている。