Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

大原の朝市 お正月の準備がはじまる 「報道1930」で平成天皇の「戦争」を考える

25日(日)友人と朝の6時過ぎにラインで「大原の朝市」にでかけるかを相談。小雨だが雪ではない。昨日は雪が一面に積もり、車での運転は難しい。雨なら道は凍っていないので、朝6時半に出発することに。年末最後の朝市なので、お正月用のお花を購入したかった。松と菊と千両の定番。菊は新種で、名前を聞いたが忘れてしまった。海老芋、小芋、赤人参、大根、白菜、じゃがいも、聖護院カブラなど、重たいものばかり購入。先日購入したカブラがとても美味しく、千枚漬けをつくった。みずみずしくて久しぶりにおいしい千枚漬けができた。農家さんが、今年初めて挑戦してつくったそうだ。無農薬で大原の水にあった野菜は新鮮でおいしい。

 千枚漬けを作った。準備に一手間かかるだけで、あとは手間なしで毎日美味しくいただける。野菜を切っているときも楽しい。牛蒡があったので、ニンジンとごま油で炒めて、生姜を刻んで甘辛く炊いた。箸休めにいいので、瓶詰めにして冷蔵庫に。

 正月用のお節料理の材料を少し早いが午後に買いにでた。日曜日でもあるので、大勢の人が買い物にきていた。ショッピングセンターは、バスターミナルでもあるので、大きなキャリバックを持った人たちも入り混じっていた。コロナ感染は京都市内で2000人近くになっているが、それでも多くの人は出かけなければならない用事をいっぱい抱えている。冬休みに入った人たちは、実家に帰省をはじめたようだ。もう二三日もすれば、大勢の人たちの大移動がはじまる。

 昨年まではPCR検査の証明書や、自粛を要請された。すでにコロナ感染症第8波が拡大しているのに、政府は何も言わない。何か発言をすれば責任をとらなければならないから、ダンマリを決め込んでいるのだろうか。安倍氏国葬」、防衛費、原発政策の方向転換、学術会議会員の政府任命権、「統一教会」と関係する自民党議員の放置、等など、これまでにない強権発動の岸田内閣を誰も認めていない。国会軽視し、選挙公約にないことを勝手にやって行っていいのか。

 「報道1930」を観た。”先帝はなぜ戦争を止められなかったのか”と平成の天皇との知られざる御所懇談がテーマだった。保坂正康さんは、半藤一利さんに誘われて上皇上皇后と6回雑談をされたという。口外すべきではないと考えていたが、半藤さんや多くの歴史学者や戦前や戦後の戦争をみてきた人たちが亡くなるなかで、保坂さんが体験したことを記録して残そうと思ったという。平成時代に天皇と皇后に6度お会いしたという。天皇からの質問は、「先帝はなぜ戦争をとめられなかったのか」という。上皇天皇だった期間に戦争が起こらなかったことが、なによりの安堵だったと、退位のときの言葉で明らかだったが、「報道1930」に出演した保坂さんは強調されていた。「天皇」の名のもとで起こった戦争への「後悔」があったのだろう。そして戦後に「二度と戦争を起こさない国」を誓った。現在は、それを誰の権限で「戦争」への道を歩み出していいのだろうか。自民党はなぜ「戦争」をしたいのだろうか。「何のために」、「誰のために」戦争をするのだろうか。