Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

フランス語の勉強会 「統一教会」と自民党 閣議決定は立法府国会を無視

 午前中、フランス語の勉強会があった。オンラインで初めて顔合わせがあった。7人が参加。私を含めて、新しく2名が加わった。他にも今日参加していない方がおられるようだ。もう10年近く続いていて、『星の王子様』からはじめて、今回11冊目の作品。Christian Signolの ”Pourquoi le ciel est bleu"を読むことになった。久しぶりの再開で、新しい作品に取りかかるのと、新しいメンバーを迎えたので、かなりの時間雑談が続いた。もともとは京都外国語大学の生涯教育の一環としてシニアのための外国語(フランス語)講座のメンバーで集まって、読書会が始まったようだ。私も含めて、かなりの年齢の人たちが集まっていた。新しい刺激。来週の読書会の担当者を決めて、終わった。

 「ミヤネ屋」では「統一教会」と自民党議員の政治との関わりが議論された。有田芳生さんと田崎史郎氏がゲストとして出演。レギュラーとして本村健太郎弁護士がいた。有田氏の発言は、これまでの聞き取り調査に裏付けられたもので、全てが納得できた。すでに様々な所で発言したり、書いてきたという。本村弁護士は法律を扱う専門家として、「統一教会」に対してはやや興奮気味だが、はっきりと法律違反を強行してきた団体で、文科省が「宗教団体」として容認してきた責任は重いと発言した。政治の力が働き、文科省が容認したところに問題があると。こんなにはっきりと発言する人なのだと再認識した。それに対して、田崎史郎氏は「自民党」の腰巾着と言われているほどで、自民党政治を擁護したり、自民党しか知りえないような情報を流してきた。今回ばかりは、具の根も出なかった。

 自民党茂木敏充幹事長の名前でアンケート調査を始めた。「統一教会」の会合への祝電、メッセージの送付、会合出席、会費支出など8項目の質問事項を配布した。今日の記者会見では、これは調査ではないと繰り返し強調した。アンケートは調査とどう違うのかは曖昧にした。調査すれば、それに基づいて処罰なり、一定の措置が必要になる。それを避けるためなのか、このアンケートは「点検」で、絶対に「調査」と言わなかった。アンケートは調査ではないのかと誰でも思うが、頑なに「点検」と通した。子供じみた態度に思わず、笑ってしまった。自民党と「統一教会」と関係の深さを必死で隠そうとしている。

 「報道1930」では「国葬」と「国葬儀」をめぐって議論。野田毅自民党衆議院議員立憲民主党辻元清美氏が出演。ジャーナリストの後藤謙次氏。自民党をぶっ壊すと威勢よく郵政民営化をした小泉小泉純一郎総理から始まったが、「自民党をぶっ壊す」と叫んで、国会を縦にとって実行してきた。安倍政権からは、何事も閣議決定憲法の解釈をねじ曲げたり、防衛に関する予算を増額したりしてきた。重要な問題は国会の議論を経ないで、閣議決定してきたという。その流れの中で岸田首相も安倍晋三氏の「国葬」を閣議決定したが、多くの批判や反対の声が高まる中、「国葬儀」と言葉を変えて、ごまかそうとしている。立法府の国会を無視したやり方には、批判が集まった。今日の議論は納得がいった。