Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

シャトーブリアンとは? はてなの星マークはどこに? コロナ感染拡大過去最大更新

22日(金)午後からフランス語の授業に出た。京都ではコロナ感染拡大が続き、毎日過去最多を記録している。祇園祭りや、3連休やら、夏休みになり、人の出入りが増しているので、仕方がないことかもしれない。だが、もう3年近くもこうした状況が続いている。なんとかならないのかと思う。フランス語の私たちの先生は、京都外国語大学で教えておられ、今前期の試験期間中で、学生たちにコロナ感染者がたくさんいて、大学を休んでいる。そうした学生たちのケアーをしなければならないという。若い人たちに感染者が拡大しているようだ。

 フランス語の授業では、シャトーブリアンのことを習った。シャトーブリアンは今では上等なお肉の代名詞のようなものだが、フランス人のシャトーブリアンブルターニュのサン・マロという所で生まれた。波乱万丈の人生をおくり、死後にはサン・マロに帰ってきて、海を見下ろす丘の上にお墓をたてた。彼はお肉が大好きだったことから、上等なお肉の部位をシャトーブリアンと呼ばれるようになったとのこと。フランス文化や歴史や社会を理解することなしには、言葉の勉強は進まないと思った。

23日(土)ブログに「はてなスター」をつけられなくなった。3〜4日になるが、「はてなブログ」を運営するところに質問した。返事はあり、「はてな」側には問題がないと言ってきた。Google Chromeや、Safariや、Firefoxなどで試してみたが、どこにも星マークが出てこない。ようやくiPhoneには星マークがついている。再度質問を出しているが、まだその返事はない。今まであったものがどうして消えたのかわからないので、落ち着かない一日だった。

 今日もコロナ感染者数が過去最多数になった。9月初旬に関東で予定していた合宿会議が中止せざるをえなくなった。どうすれば感染拡大を防げるのか、感染の科学的メカニズムを知りたいが、政府は「経済を止めるわけにはいかない」としか言わない。何の対策も立てない。その根拠を教えてほしい。東京は32,698人。大阪は22,501人。京都は4,201人で、どこも過去最多で、全国で200,975人。4日連続で過去最多となっている。医療機関では医療従事者の感染などで人手不足や、高齢者施設での感染など、大変な状況になっている。

 「土用の丑の日」とはなんとなくウナギを食べる日のような錯覚がある。土用とは季節の変わり目のことで、夏バテしないように「う」のつくものを食べるといいとされた。梅干しでもいいという。暑さばては、熱中症のことだったのかもしれない。水分や塩分をとる必要がある。梅干しは塩っけがあるので、夏バテにはとてもいい薬だったのは、昔からの民間療法だっただろう。「う」のつく「ウナギ」はとても庶民には手に入りにくいが、「ウナギ」屋の宣伝でこの時期に食べる慣しがいつの間にかできたようだ。我が家も今日はウナギを食べた。美味しかった。時々、ウナギは普段から食べているが、この間3ヶ月の間に、少しづつ値上がりをし、多分今頃が一番高いのではないかと思った。そろそろ梅干しをしなければと思った。8月4日(土)も「土用の丑の日」とか。