Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

大原の朝市 大田神社のカキツバタ 

 大原の朝市に行った。今朝は早くから大勢の人が押し寄せていたという。私たちは6時半に出発し、6時45分くらいに到着していたので、大勢の人たちを見かけなかった。お目当ての野菜は残り少なくなっていた。赤大根、きゅうり、新玉葱などを購入。いつものうすあげも。オカラがあったので購入。ケールはすでに無くなっていた。お店の人が目の前の畑からケールを取ってくるので、待っていてくださいと言った。お花屋さんやお豆腐屋さんに行っている間に、ケールが現れた。栄養満点の野菜で、生でサラダとして食べてもいいし、オリーブオイルで炒めて食べても美味しいと教わった。お昼ご飯に、ベーコンと一緒に炒めて食べた。とても美味しかった。

 大田神社カキツバタを見に行った。上賀茂神社の中を通り抜け、車の通らない人家の間を通り、大田神社まで。大田神社上賀茂神社の摂社で、天鈿女命(あめのうずめのみこと)をおまつりしている。藤原俊成の歌「神山や 太田の沢のかきつばた ふかきたのみは 色にみゆらむ」。毎年同じことを書いているような気がするが、思い出すことは同じで、平安時代からつづく大田神社カキツバタに引き寄せられている。

 

 社家町を通り抜け、葵屋のおはぎを購入して、河原から帰宅した。およそ1時間ほどの朝の散歩。団体旅行で訪れた人たちがゴールデンウィークの最後の日曜日を楽しんでいるようだった。

 お昼からパンを焼いた。チーズパンにした。とても美味しくできた。ふんわり、しっとりとしている。強力粉、砂糖、塩、バター、牛乳の割合がわかってきた。180度のオーブンで10分間焼くのが一番いいことも。

 今朝からの討論番組では、ロシアが「核を使うか使わないか」、「日本は攻めてこられたら、やられっぱなし」ではないか、憲法をどうする、自衛隊をどうするという議論ばかり。もっと違う角度から議論できないのかと気が重たくなる。

 ウクライナ東部ルハンスク州のハイダイ州知事がロシア軍により、ビロホリフカ村の学校が空爆を受けたと明らかにしたという。地下に隠れていた村民らおよそ60人が死亡した模様だ。学校のような場所を空爆するのは、とんでもない。

 コロナ感染者は京都府で1167人。京都市内は802人。昨日の2倍近く増えている。ゴールデン・ウィークの人流の影響がで始めたのだろうか。全国で42,538人が感染。沖縄では昨日が過去最多で、2375人だった。今日も2060人でかなり多い。沖縄も観光地で多くの人たちがコロナを持ち込んだのかもしれない。