Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

3月28日 ホームページを作る

f:id:mwenge:20200328194349j:plain

 ここしばらく、じっと自宅にこもっている。ようやくアフリカ文学研究会のホームページを更新することができた。ほぼ1年以上も手つかずでいた。ブログのように文章を書き、写真を埋め込むことができたら、苦労はない。そんなホームページをどうすれば作れるのだろうか。もうかれこれ、30年も前からのやり方で、こまめにhtmlの命令言語を書き続けている。主にはリンクをはるだけなのだが、どのような形で、どこに入れるかを考えなければならない。これができたのは、自宅にこもっている成果の一つであることは確かだ。URLは、http://web.kyoto-inet.or.jp/people/keiko-ku/Africa

  今日は一日中雨で、空気はかなり冷たかった。川向こうには桜が8分ほど咲いているが、そこまで歩いて見にいく気にもなれない。いつもなら、朝の散歩コースでよく歩いていたのに。

 東京ではまたもや今日も感染者の数がどんどん増えている。突然に土日の不要不急の外出を自粛するようにとの要請があったが、なぜ今頃なのかと思う。

 友人から電話がかかってきた。三日後にアメリカに帰るという。友人はアメリカに住んでいるのだが、いまアメリカではアジアやヨーロッパから入国する人たちを封じているのを知らないらしい。居住者だから、帰国はできるのかもしれないが、検査のために2週間はどこかに留め置かれる。そんなことも承知していないようだ。ここ2ヶ月ほどの間の、コロナ騒動について知らないはずはないのだが。

 昨日の夜は興味のあるテレビ番組がないので、映画をみた。アマゾンで本やら用紙や、日曜大工の道具のようなものや、台所用品などを注文することが多い。プライム会員とかになると送料が無料になるというので、月額500円払うと、音楽や映画が見放題となる。すでに携帯電話のドコモでも月額500円払っているので、雑誌と映画が利用できるのだが。

 昨日見た映画は、「いつまた、君と何日君再来〜」(2017)をみた。81歳になった朋子(野際陽子)は、パソコンで、亡くなった夫・吾郎との思い出を記録していた。その途中で病に倒れた。孫の理が祖母を救急車で運ぶ。理は祖母や母の生きてきた道を知りたくなり、祖母に変わってパソコンで祖母の日記を打ち込む。物語は回想記としてはじまる。若い朋子は尾野真知子が演じる。夫の吾郎は向井理。物語は戦中、戦後の困難な時代を生きた吾郎と朋子の波乱の歴史と生活が描かれていた。ひとことでいえば、夫婦や家族の絆がテーマではある。理不尽なことが次々襲いかかり、理想と現実の狭間で何度も挫折するが、賢明に生きようとする人たちの姿が清々しく描かれていた。