Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

7月26日から、ようやく梅雨明けと真夏の暑さに向かって

  f:id:mwenge:20190727220854j:plain f:id:mwenge:20190727220531j:plain

  7月26日、  ようやく梅雨が明けたかと思ったが、台風が発生した。行路は大きく逸れたが、一時期雨が激しく降った。先日信楽で購入したお気に入りのお皿を洗っているときに、手を滑らしてお皿を落とした。案の定真っ二つに割れた。それで再び、同じお皿を求めて信楽に娘の車で出かけた。

 先日信楽で購入した素焼きのメダカ入れには上賀茂神社のナラの小川から水を汲んできて、赤玉で水を綺麗にして、メダカを入れてやった。広々としたところで、メダカは元気に泳いでいる。人が近づくと、水面に上がってきて餌をねだる。可愛いし、面白い。

7月27日。大原の朝市。オニユリミソハギケイトウなどの夏の花を購入。野菜はなす、トマト、きゅうり、じゃがいも(インカのめざめ)、万願寺唐辛子など。どれも新鮮で畑から取り立てのものばかり。早速万願寺唐辛子とおじゃこで箸休めを作る。ついでに人参と明太子の炒め物も。

下の写真は、購入したばかりのオニユリが、翌日には一斉に咲きました。暑さを吹っ飛ばしてくれる元気な花たちに感謝。

f:id:mwenge:20190731132626j:plain f:id:mwenge:20190731132635j:plain 

午後は娘家族と京都駅周辺をぶらぶら歩き。伊勢丹で大好きなBasile 28の長めの上着がバーゲンしていたので、ついつい購入。バーゲンという言葉に弱い。

 絶えず飛んでくる鳩公害のために、ベランダで天日干しができないので、窓際で干していた梅をようやく元の瓶に戻した。これでしばらくはこの梅たちちお別れ。梅干し作りは手間がかかるが、結構楽しい。今年はシソふりかけを作ろうと思う。

f:id:mwenge:20190731134528j:plain  f:id:mwenge:20190731134725j:plain

今食べている梅は去年つけたもので、夏はやはり梅干しが必要。昔の人たちが長年続けてきた保存食の知恵はすごいと思う。

 パンメーカーに、寝る前に必要な材料だけを入れておけば、翌朝食パンが焼き上がっている。全く手間いらずだが、何となく楽しくはないので、手作りパンに挑戦中。時々、パンの生地だけをパンメーカーで作っておいて、オーブンで焼き上げることがあるが、あまりうまくいかない。

 パン作りに凝っている人たちのブログを読んでいると楽しそうなので、挑戦してみようと思い、パンの本を購入した。それによると、プラスティックボックスの中に材料を入れ、その中で粉をこねて、冷蔵庫に入れておくだけで済む。パンを焼くときには必要な量だけを取り出して、オーブンなり、トースターなりで焼けばそれでいい。プラスティックボックスのアイディアは目から鱗だった。チーズを中に入れて、丸くまるめてトースターで8分焼いてみた。うまくできた。ナンのようにフライパンで焼くのも簡単。

f:id:mwenge:20190731141026j:plain f:id:mwenge:20190731141041j:plain f:id:mwenge:20190730072615j:plain

f:id:mwenge:20190730071625j:plain f:id:mwenge:20190731071032j:plain