Mwenge Keikoのつれづれ日記

アフリカの人びとや文化の出会いを通して

7月13日祇園祭りの始まり

一週間があっという間に過ぎてしまう。この暑さの中で西日本豪雨で被災した人たちのご苦労は計り知れない。水のない暮らしがこの暑さの中でどんなに大変か想像を超える。ようやく水道から水が出てきて、多くの人たちがホッとしたと報道されていたが、それでも飲める水ではないそうだ。

 私は1日、2リットルの水を飲むようにしている。ルイボスティー、緑茶、炭酸水などで。炭酸水メーカーを持っているので、あまりにも喉が乾く時、冷蔵庫で冷やしている水に炭酸を加えて、柚子を入れて飲む。体がスッキリするような気分を味わっている。ありがたいことだ。

 12日の夜に、南アフリカの友人から親戚の人が京都にやってくるというメッセージが来た。中国から日本へ船の旅でやってくる。その日の夜にメッセージが届いた。舞鶴に船がつき、京都を見学に来るという。夫婦で。京都駅で会うことにした。ちょうど祇園祭で、四条室町、新町通りは鉾や山がたっているので、それらを見ることにした。日本三大祭りの一つとされ、1100年も前に始まった、歴史あるお祭り。京都に暮らすようになって、45年もなるので、子供が小さい頃は毎年のように、宵山を楽しみにして、鉾や山を見て歩いた。夏の風物誌だった。最近では夜には出かけず、昼間にぶらぶらと歩くことが多くなっていた。それにしても、暑い暑い京都の暑気払いでもある。

 南アフリカのダーバンからやってきた友人の親戚の人は、大喜びだった。友人姉妹は3年前に我が家に一週間余りを滞在した。私はヨハネスブルグに行くときには、いつもその友人の家に居候をさせてもらう。そんな仲だった。

 舞鶴では、この大雨で舞鶴線が運休していて、バスで綾部まで移動して綾部から京都までJRできた。私はうっかり舞鶴の被害を忘れていたので、彼らは大変な思いをしてやってきたことを知った。船の旅なので、その日のうちに舞鶴に帰らなければならないという。わずか4時間ほどの京都見学になった。祇園に行きたいというので、四条通りを一本北に入った、錦通りにある錦市場を通って新京極、寺町を歩いた。そして鴨川を越え、祇園までずっと歩いた。新旧入り混じった京都の文化、庶民の生活の一端を味わってもらえたと思う。

 こうした人と人とのつながりで、毎年何度か京都観光を楽しんでいる。それにしてもこの暑い京都の街を元気に歩いているのは、外国人観光客が多いのには驚く。

f:id:mwenge:20180713135117j:plain